実際にいい口コミ・評判を集めてみたから見てみようか!
デザスタが気になって検索した時に、「口コミ」「評判」と出てきて不安に思った方も多いのではないでしょうか。
デザスタの口コミがたくさんあったので集めてみました!
デザスタは、「少人数制」×「マンツーマン指導」のハイブリッド学習ができる未経験や初心者向けのWebスクールです!
「基礎からしっかり身につけたい!」「やる気はあるけど何をしたらわからない…」方におすすめのスクールです。
今人気を集める注目されているスクールになります♪
✅「少人数制」×「マンツーマン指導」のハイブリッド学習
✅最短4ヶ月で集中的に学べる
✅料金は非公開。無料説明会でのみ公開されている。
✅プロ講師から指導が受けられる!講師は全員現役デザイナー・エンジニア
✅24時間利用できるチャットサポートがあるから安心!
✅授業以外に200本以上の学習教材が見放題!
✅完全オンライン!時間や場所を選ばず学習できる!
✅制作課題があるからポートフォリオとして活用できる!
✅キャリアプロデューサーからキャリアサポートを受けられる!
この記事では、デザスタの評判や口コミからわかる実態、サービス内容やカリキュラム、どんな人に合うWEBスクールなのかなど様々な視点から、完全未経験でWebスクールを悩まれている方向けにご紹介します!
【評判・口コミ 徹底調査】デザスタの評判・口コミ
いい評判・口コミ
✓ 講師のサポートと受講生が学習の後押ししてくれた
webデザインコースを学びました。
引用元:Google
日々の生活をこなしながら課題やポートフォリオを期限内に仕上げる作業がとても大変でした!ですが、先生方のサポートや一緒に頑張る生徒さんがいるおかげで最後まで走りきれたと思います。
リアルタイムで授業をしてもらえることでその時間までに課題を終わらせよう!と思えたり、他の生徒さんの進捗状況が分かるので、私もやらなきゃ!と焦ることができて、後回し癖のある私にとってはありがたい環境でした。
一つだけ気になる点は、figmaの内容が浅いかなと思ったことです。
色々な理由があって難しいとは思うのですが、もう少しfigmaの内容が増えてもいいなと思いました。
総合的には、四ヶ月前に比べて知識や技術がとても上がったので、デザスタを選んで本当によかったと思っています。
✓ 仲間と励ましあって挫折せずに続けられた
WEBデザインコースを受講しました。
引用元:Google
プロの講師からリアルタイムでオンライン授業を受けることができます。先生方の教え方はとても丁寧で、質問にも惜しみなく答えてくださいます。
少人数クラス制で、仲間と励まし合いながら課題に取り組んだことで、挫折せずに続けられました。制作課題は難しく大変でしたが、ひとりひとりに対して動画で丁寧にフィードバックをいただけます。他の受講生の動画も見ることができるので、その分学びも増えます。
コースの授業とは別に進路サポートの面談も月に1回あり、学習や就職についてなんでも相談に乗っていただけたこともありがたかったです。
✓ デザインとコーディングのスキルが身についたと実感
とても充実した4ヶ月でした!
引用元:Google
デザインもコーディングもかなりスキルがついたなと実感しています。
受講中にも実案件をいただけるぐらいに成長できて、私自身も驚きです。
でも、そのくらいのスキルは学べます。
もし、スクール選びに迷っている方がいたら迷わずデザスタをお勧めします✨
✓ 遅くまで講師にサポートをしてもらい4ヶ月でポートフォリオを完成!
WEBデザインを受講して最初は不安でしたが、先生方がお忙しい中夜遅くまで丁寧にフィールドバックしていただけたお陰て4ヶ月でポートフォリオを作る事ができました!
引用元:Google
しかしあくまでデザインの基礎を中心に学ぶため、PhotoshopやIllustratorはある程度身につけておくことをオススメします。
✓ 時間の確保は必須!講師のサポートに大満足
Webデザイン学ぶならデザスタオススメです。
引用元:Google
zoomを使用して少人数制で授業を行います。
授業と課題作成の時間確保は必須です!
授業は1週間のうちコーディング1回、デザイン1回。
課題は毎回あり、次の授業までに提出・完成させます。
授業内容は充実していて課題を行うことで実際のスキルが身につきます。
自分でやって本当にわからなければ質問でき、ヒントをくれたり、zoomを繋げて対応してくれます。
質問やzoomの回数制限なしでポートフォリオ作成までしっかりサポートしてくれ、授業と講師が素晴らしいです。
進路相談のサポートもあります。(求人を探すのではなく、相談に乗ってくれる感じです)
✓ 初心者でも丁寧に指導・フィードバックしてくれるから勉強になった
イラレ初心者からのスタートでしたが、丁寧に教えて下さって充実した2ヶ月を過ごす事が出来ました。
引用元:Google
他の方のフィードバック動画を見られるのは本当に勉強になりましたし、たくさんのことを吸収する事が出来ました。
✓ 基礎だけでなく+αのことを教えてくれる
とても勉強になるスクールです。添削時のプロの手元が見えるからどういう風に操作するかわかるし、基礎の一つ上のことを教えてくれます。
引用元:Google
ある程度イラレやフォトショを操作できるけど、ポートフォリオが上手くつくれない方に特におすすめします。
悪い評判・口コミ
✓ Webデザインスクールを悩んでいる…費用面が気になる
webデザインを学ぼうと思ったけどやっぱりけっこうスクールは高額だ…
引用元:X
デザスタも日本デザインも😭
悩ましい!
✓ 卒業生のレベルの高さに圧倒。はじめは不安でいっぱいだった。
怒涛の4ヶ月間でした。説明会で卒業生の方々のポートフォリオを見て、本当に自分にこれが作れるんだろうかと不安でした。
特にコーディングは全くやったことがなかったので未知の領域でした。引用元:デザスタ 受講生の声一部抜粋
【未経験大歓迎】デザスタの特徴・メリット
「少人数制」×「マンツーマン指導」のハイブリッド学習

デザスタの授業は、少人数制(3〜8名の少人数定員制)授業と、マンツーマン指導のハイブリッドな学習スタイルとなっています。
「刺激しあいながら学習をしたい!」
「受講生同士高めあいながら勉強を頑張りたい!」
「受講生同士の交流があるスクールに通いたい!」
このようにモチベーションを高めたいと考えている方にはぴったりのWebスクールとなっています。
一人で抱え込んでしまいそう…
難しくて挫折しないか不安…
と思われている方にはおすすめの受講スタイルなので、悩んでいる方は自分に合うかどうか無料説明会に参加してみるのもいいかと思います。
無料説明会は内容などに関する詳細はわかりませんが、120分もあり、希望者は無料で参加できるようなので、積極的に参加すると良いかと思います。
プロ講師から指導が受けられる!講師は全員現役デザイナー・エンジニア
講師は全員現役のデザイナー・エンジニアで構成されています。
現役の講師が指導するので、最新のトレンドやノウハウはもちろん、鮮度の高い直接指導を受けることができます。
トレンドやデザインツールが日々変わっていきますので、受講時に必要な内容を学習することができます。
24時間利用できるチャットサポートがあるから安心!
授業形式の学習だと、分からないときは授業中に聞かないと次の授業までもやもやが残ってしまったりしますよね。
デザスタでは、24時間いつでもチャットで質問ができるので、授業で分からなかったことはいつでも質問をすることができます。
自己学習や復習でも分からないことや不安なことがあれば、いつでも講師に質問ができる環境があるので未経験でも一人で抱え込まず学習に集中することができます。
✅いつでも何度でも理解できるまで質問できる
✅初心者・未経験でも安心のフォロー体制
✅回答は担当してくれる講師がしてくれる
✅不安なことや悩みの相談ももちろんOK
授業以外に200本以上の学習教材が見放題!

Webデザイナーになるために必要なデザインやコーディングの内容以外にも、SEOなど豊富な種類の動画コンテンツを200本以上見放題。
「学べることはたくさん学びたい!」と考えている方には嬉しいサービスですよね!
- Webデザイナーに憧れがあり1歩踏み出せない方
- 未経験で不安があるから手厚いサポートを受けたい
- フリーランスとしてこれから活動していきたい方
- Web制作会社に就職・転職志望の方
デザスタは、「地にしっかり足つけてスキルを習得し、その卒業生が成果を得る。」という理念を掲げているのでこんな方に合うスクールです。
完全オンライン!時間や場所を選ばず学習できる!
デザスタは完全オンラインのスクールのため、通学する時間を気にせず受講することができます!
「仕事から帰ってきた後に勉強をしたい」
「子供が保育園に通っている時間に学習を進めたい」
など生活スタイルによって学習できる時間が異なりますので、完全オンラインでの学習希望の方におすすめです。
制作課題があるからポートフォリオとして活用できる!

(引用:デザスタ)
デザスタでは、制作課題として5つの課題を制作していきます。
そのため、卒業時には制作したものがポートフォリオとして自分の実績として活用をすることができます!
ポートフォリオは、転職活動などでも実績として求められることが多く、フリーランスとして活躍していくにも実績は不可欠となります。
キャリアプロデューサーからキャリアサポートを受けられる!
デザスタでは、キャリアサポートがあり、就職、転職、副業、フリーランスなど様々なキャリアについて相談をすることができます。
キャリアサポーターが受講生一人ひとりにつくので、卒業後のなりたい姿をしっかりとサポートしてくれます。
また、Web業界の現場と人事採用担当の2方向からのアドバイスをもらうことができます!
【未経験大歓迎】デザスタのデメリット
受講料金は公開されていない
デザスタでは、受講料金の詳細が公開されておりません。
料金詳細を知りたい方は、無料説明会で公開していますので参加して確認してみるとよいでしょう。
無料説明会のみの参加の方も多く、「デザスタの内容をもっと知りたい!」「料金を教えてほしい!」という方は是非参加してみてくださいね!
学習スケジュールの管理ができないと大変
デザスタは4ヶ月のカリキュラムで構成されています。
初心者や未経験の方に寄り添ったカリキュラムとサポートを提供していますが、完全オンラインで制作課題があるため学習時間を確保しないと大変です。
4ヶ月短期集中で学習時間を確保できるやる気のある方におすすめのスクールになります。
【完全オンライン】デザスタはこんな人におすすめ!
実際にあった口コミ・評判を参考に、デザスタにおすすめの人をご紹介していきます。
・基礎から身につくスキルをしっかりと学習したい人
・Web業界で活躍していきたい人
・Webデザインに関する仕事をしていきたい人
・受講生同士刺激しあいながら学習をしていきたい人
・マンツーマン指導でスキルを伸ばしていきたい人
・転職や副業でWebデザインを始めたい人
・プロから直接指導・サポートをしてもらいたい人
デザスタは、「地にしっかり足つけてスキルを習得し、その卒業生が成果を得る。」を理念に掲げているため、未経験・初心者にとって学習しやすい環境が整っています!
基礎学習をしっかりを学習していくことはもちろん、卒業実績として5つの制作をしていくため実践スキルもしっかりと身につけることができます。
4ヶ月という短期間で学習できるカリキュラムのため、口コミ・評判をみると不安に思っていた人が多いみたいですね。
しかし、Google口コミをみると高評価がほとんどなので、学習内容、サポートともに満足している受講生が多いのが印象的です。
一人一人に割く時間が多く、講義外でも迅速に対応してもらえます。
引用元:Google
私では気付けない細部まで添削してもらえるところもデザスタの魅力の一つかなと思います。最後まで寄り添ってサポートしてくださった先生方には感謝でいっぱいです。
WEBデザイナーを目指す方には自信を持ってデザスタをお勧めできます。
毎週のオンライン講義(デザインとコーティング分けて)は、本当に毎回内容が濃い。
引用元:Google
1クラスも少人数なので(4〜5人程度)、疑問点もその場で質問・解決しやすい。
また実際にツールを触りながら進めていくので、ただ動画を見ながら学ぶものとは習得レベル・スピードともに段違い。
全くツール(IllustratorやPhotoshop)を触った経験がない自分でも3ヶ月で自身のポートフォリオ作成までできるようになりました。
本気でwebデザイナーとしてのキャリアを進んでいきたいならおすすめです。
【完全オンライン】デザスタをおすすめしない人とは?
・通学で対面で直接指導を受けたいと考えている人
・一人でもくもくと学習を進めたいと考えている人
・費用がかかることに抵抗がある人
デザスタは、少人数制の授業とマンツーマン指導が掛け合わされたハイブリッドな学習スタイルのWebデザインスクールです。
受講生同士の交流もあり、刺激しあいながら学習を進めることができる半面、もくもくと一人で学習をしていきたいと考えている人には合わないかもしれません…。
ビデオオンデマンド型の授業では、録画された動画を隙間時間に何度も見返すことができるため、時間を有効活用したいからにはぴったりです。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
オンライン+通学型(全国)
オンラインと通学を自由にカスタマイズできる。
デジハリのカリキュラムに加えて、制作会社LIGの特別授業を無料で提供!
ウェブスキ
マンツーマン+オンライン
専属の講師が付き、講師に課題提出、月2回の定期的なZoom 等をマンツーマンでサポート。
動画数144本、26時間以上が見放題!
24時間いつでも質問や添削依頼ができる!
Fullme(フルミー)
ビデオオンデマンド型授業
完全オンラインでの授業(動画形式の講座)
「わかりやすさ」にこだわっているカリキュラムだから未経験でも大丈夫!
デザイン書の累計売上が100万部を超えるingectar-eのデザイナーが担当
【コース一覧】デザスタの料金・コース・カリキュラム


サービス | デザスタ |
運営会社 | パスクリエイト株式会社 |
学習スタイル | 完全オンライン |
料金 | 非公開 |
支払方法 | 分割可 |
学習期間 | 4ヶ月間 |
特徴 | ・「少人数制」×「マンツーマン指導」のハイブリッド学習 |
サポート | ・24時間チャットサポート |
Webデザイナーコースでは、大きく「デザイン」と「コーディング」に関する学習カリキュラムが用意されています。
デザインの基礎・実践はもちろん、Webデザイナーに必要なコーディングスキルもしっかりと学習をすることができます。
✅デザインカリキュラム
WEBデザイン基礎・デザイン4原則・フォント・文字組・配色・LPデザインの流れを掴む・レイアウト基礎・レイアウト応用
✅コーディングカリキュラム
HTML,CSSとは?・HTML,CSS応用・サイトに動きをつけよう・実際にコーディングしてみよう
<使用ツール>
Photoshop・Illustrator・Figma
<学習スキル>
HTML・CSS・JavaScript・GitHub・Sass
グラフィックコースでは、IllustratorとPhotoshopを活用して基礎知識~ロゴやチラシ作成の実践~入稿まで学習をすることができます。
卒業後、一人で進めることができるようになるまでしっかりと学習をすることができます。
✅カリキュラムの内容デザイン理論・印刷知識・仕事の受け方・名刺・ロゴ・チラシ・三つ折りパンフレット・8ページショップカード・特別課題 コンペ
<使用するツール>
Illustrator・Photoshop
講師紹介



(引用:デザスタ)
デザスタ受講生の卒業後
デザスタ公式サイトでは、卒業生の卒業後のインタビューがたくさん掲載されています。
✅制作会社に転職することができた!
✅育児休暇中にスキルを取得!
✅念願のフルリモートが叶った
✅スキルアップのために受講しました!
✅提案できるマーケターになるために受講しました
など様々な受講生のインタビュー動画がありますので、受講生のエピソードを聞きたい方はぜひみてみてください♪
PC購入からのスタートでした。 (益田 悠平さん)
卒業後フリーランスとして活動 (江口 由貴子さん)
【無料説明会実施中】デザスタの無料説明会参加の流れ


【無料説明会実施中】デザスタに関するよくある質問
- デザスタの受講期間はどのくらいですか?
- 受講期間は4ヶ月間で、12回の講義とポートフォリオ制作が含まれています。
12回の講義はデザイン6回、コーディング6回で1回1回の講義で課題が出されるため、基礎知識だけでなく実践スキルも身に着けることができるカリキュラムとなっています。 - デザスタではどのようなコースが用意されていますか?
- 主に2つのコースがあります。
①Webデザイナーコース
Webデザインとコーディングを学び、バナー、LP、Webサイト制作まで習得できます。
②グラフィックコース
紙媒体のデザインを学び、ロゴ、チラシ、パンフレットなどの制作スキルを習得できます。 - 講師陣の特徴を教えてください。
- 全員が現役のプロフェッショナルで構成されており、以下のような特徴があります。
・デザイナー:10-20年の実務経験を持つベテラン講師陣
・Webエンジニア:WordPress開発やアプリケーション開発の実務経験者
・大学非常勤講師やグッドデザイン賞受賞者など、高い実績を持つ講師も在籍
講師詳細はこちら >> - 授業形式と学習環境について教えてください。
- デザスタの環境には以下の特徴があります。
・完全オンライン形式
・3-8名の少人数制クラス
・24時間質問可能なチャットサポート
・Zoomによる1対1の質問対応
・講義後の課題による実践的な学習 - 受講料はいくらですか?
- 受講料は公式サイトでは非公開となっています。
具体的な金額は無料説明会に参加することで確認できます。
説明会では、カリキュラムの詳細や目標設定についても詳しい説明を受けることができますので、スクール比較をしている方は参加してみることをおすすめします。 - 就職・転職サポートはありますか?
- Web業界就職ガイダンスやキャリアプロデューサーによるキャリアサポートが提供されています。
また、制作会社との連携もあり、卒業生の就職実績も豊富です。 - 修了後のスキルレベルはどの程度になりますか?
- 副業レベルではなく、Webデザイナーとして生活できるレベルのスキル習得を目指しています。
実際に大手企業のデザイナーになった卒業生や、制作会社から高い評価を受けている卒業生も多数います。
【デザスタ】運営会社 パスクリエイト株式会社とは?
デザスタの拠点
運営会社 | パスクリエイト株式会社 |
サービス | デザスタ |
所在地 | 〒160-0022 |
電話番号 | 03-6380-1145 |
メールアドレス | info@dolschool.com |